SSブログ
前の10件 | -

WALKMAN X と radiko [雑多・日記]

最近、ノイズキャンセリングヘッドフォン付きの WALKMAN X を購入したのですが、
ノイズキャンセリングは、伊達ではなく、本当に電車の中ではノイズをキャンセルしてくれて、
今まで、電車が止まったり動いたりのたびに、WALKMANのボリュームを上げたり下げたりしていたのですが、
このWALKMAN Xでは、それが全く不要で、通勤電車でのWALKMANライフのクオリティが明らかに向上しました。

明らかにQOL(Quality Of Life)が高まっています。

しかもradikoがflv録音に対応し、録音後のコマンド実行にも対応しているということで、radiko+ffmpegで自動mp3化し、WALKMAN Xに入れて聞くという、新たなライフサイクルも生まれつつあり。

久々に、いい買い物をしたと、感慨深いです。

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-X1000_series/index.html

子供の歯医者 [雑多・日記]

本日、息子と歯医者に行きました。
新しい歯医者さんです。

これまで、2件ほど、近所の歯医者さんを渡り歩きましたが、治療に対する子供の恐怖心ばかり募ってしまい、満足いく治療すらできなくなってしまったため、奥歯一本、抜髄して放置状態になっていたため、妻が
webで調べ当てた、東京の歯医者さんに行くことにしました。

以前の歯医者さんでは、私たちが子供の体を抑えつけて抜髄したため、心身ともに苦痛でした。そして、治療に対して子供の大きなトラウマとなっていました。しかし今回の歯医者さんは、子供が自発的に治療に取り組めるように、色々と根気よくご説明くださったことで、私たちは見ているだけで、本人のやる気と先生のお力で、今日一日で抜歯まで無事終えることができました。(遠方から伺ったため、ご配慮頂きました)

しかも、治療をだましだまし行うのではなく、「注射を使うよ、ちょっと辛いけど、頑張れるよね」とか、「苦い薬だけど、これは虫歯菌が嫌いな味だから、頑張ろう」とか、事実を子供にちゃんと告知した上で、子供が前向きに取り組める環境を作ってくださったことが、私たち親から見て、これまでの他院にはなくて、とても信頼のおけた点でした。

片道、車で一時間半 by 東名+首都高 ですが、これからも通おうと思います。
最初は治療に前向きだった我が子ですが、これまでの2院で、いろいろと痛い目にあってきたせいで、口の掃除機すら怖がってしまうほどになっていたところを、今日一日で、そこまで前向きなモジベーションに持って行ってくださったのですから、我々としては全幅の信頼です。

ウチの子は、泣きながらだけど、ひとりでよく立ち向かったと思います。
まだ4才です。大人でも嫌な抜歯に、よく立ち向かったと。
本当に、えらい。治療後のガッツポーズが、誇らしかったよ。

先生にも、今日は時間外で対応していただき、感謝しております。


★ 同じ悩みを抱えている方がいらっしゃれば、ぜひ、まずは以下のページを覗いてみてください。

チャイルズデンタル さん
http://www.kanja.jp/clinic/017575.html

Puppy linuxでsamba [Linux]

簡単にできた。

①puppyインストーラでsambaをインストール

②rootのパスワード設定
  passwd
③sambaのパスワード設定
  /opt/samba/bin/smbpasswd -a root
④/etc/opt/samba/smb.conf の編集
  [tmp]の箇所にならって、開放したいディレクトと表示名を指定する
⑤samba起動
  /opt/samba/sbin/smbd -D
  /opt/samba/sbin/nmbd -D

ここを参考にしました。
http://puppy.sblo.jp/category/648973-1.html

Puppy linuxでradikoのflvをmp3にする [ffmpeg] [Linux]

Puppy linux で ffmpegを使って radikoのflvをmp3にできた。

①ffmpegの取得
  puppuインストーラから取得できるffmpegではラチがあかなかったので、svnからトランクをチェックアウト
  http://www.ffmpeg.org/
  svn co svn://svn.ffmpeg.org/ffmpeg/trunk ffmpeg
②ダウンロードしたffmpegディレクトリの中で
   ./configure --enable-libmp3lame
  http://nortom.no-blog.jp/blog/2010/03/radikojp_4b97.html
makeならびにmake install実行

これで、下記コマンドで、radikoのflvがmp3化する

ffmpeg -y -i input.flv -acodec libmp3lame out.mp3

VAIO PCG-SRX7S に Puppy linuxを入れる【radiko録音目的】 [Linux]

最近巷で話題の radiko.jp を手軽に録音、聴取するべく、
(1) Linuxマシン立ち上げ
(2) ネットワーク開通
(3) 開発環境立ち上げ
(4) RtmpDumpインストール
(5) radikoのストリーム保存
(6) これをmp3に変換
(7) mp3プレーヤーに転送
にチャレンジ中。

とりあえず、(5)まで、できたっぽいので、備忘録のため、記事掲載。

【(1)について】
とりあえず、手持ちの古PC VAIO PCG-SRX7S(+PCGA-CD51/A) に
軽量で評判の Puppy linux をインストールした。
バージョンは 4.3.1JP(stdやretroではない)。
インストール時の注意点は以下の通り。

・普通にCD-ROMから起動すると、pup431.sfsが見つからない、とかいって、
 序盤で止まる。
 → CD内のpup-431JP.sfsを、メモリースティックにコピーしておく
 → このメモリースティックをスロットにさして、CDから「標準の起動」で実行(標準であることが重要)

・Xの設定がxorgだとErrorの場合がある。
 → NGの時はxvesaで800x600x16で踏ん張る
   例えば、インストールの時はNGでも、インストール後に設定でxorg 1024x768x24 などが
   可能になる場合がある。ここは不安定っぽい。

・起動後に「メニュー」->「セットアップ」->「Puppyユニバーサルインストーラー」から、インストールを実行する
 → これに先立ち、「メニュー」->「ファイルシステム」->「Pmount ドライブマウンタ」で、CDドライブをマウントしておく
・GRUBはMBRに置く(よく注意していればこれは間違わない)
・とりあえずフルインストールしておいた。


【(2)について】
・「メニュー」->「セットアップ」->「ネットワークウィザード」で実行
 → eth1 ワイヤレスを選択
 → 「ワイヤレス」ボタンを押す。次はとりあえず「No」で、具体的な設定画面に遷移。
 → 「スキャン」を実行すると、接続可能なAPが表示され、かつ、WEPが設定可能になる。
 → 以後、画面に従いWEPキー入力やIPアドレス設定すれば良い

・やたらに「テスト」しない。
 → ネットワークウィザードにインターフェーステスト、は、よくわからない。
   せっかくの設定も、これを実施することで消えてしまったりすることがあるようだ。
   このテストは、触らないようにしている。使えるインターデースなら上の「スキャン」でわかるから。


【(3)について】
・devx-431JPbeta2.sfsをコピーする
 → Googleに尋ねても、これを/mnt/home/にコピーして、「メニュー」->「システム」->「BootManeger」でSFSファイルのロードに登録、とあるが、これがうまくいかない。結局、以下のとおりとした。
 → ① devx-431JPbeta2.sfsをX Window上からシングルクリックでマウント
 → ② cd /mnt/+mnt+sda1+devx_431JPbeta2.sfs(みたいなファイル名)
 → ③ cp -a ./* /
   【参考:http://avrlinux.blog126.fc2.com/blog-entry-8.html
 → ④ これで which cc とかで パスがでるようになる。svnも入っており、rtmpdumpもチェックアウト可能。


【(4)について】
rtmpdumpのサイトの通り、svnで適当なディレクトににチェックアウトして下さい。
trunkよりも、tagでチェックアウトした方が、バージョン的に確実だと思うので、
svn co svn://svn.mplayerhq.hu/rtmpdump/tags/rel-2.2b rtmpdump
等で


【(5)について】
いろいろ調べた結果、下記コマンドラインで、できたっぽい
とりあえずTBS
rtmpdump -vr rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp/TBS/_defInst_/simul-stream -o TBS.flv
最近のセキュリティ強化により、rtmp://…ではNG。rtmpe://…が重要
【参考:http://d.hatena.ne.jp/matoken/20100321/1269176427


とりあえずここまで。
未だ変換はおろか、flv再生すらできず。。。
mplayerでも再生できず。
libsndとかっていうライブラリも入れてみたけど…

ご存じの方、ご教示下さい。

鎌倉 高徳院 長谷寺 [雑多・日記]

昨日は連休の中日ということもあって、
鎌倉の大仏様を拝見しに、高徳院まで足を運びました。

心地よい陽気だったため、予想外の賑わいで驚きました。
特に、若い人が多かったのは、意外でした。もっと巣鴨的な雰囲気かと思っていましたが。
budda.jpg

拝観料200円。大仏様の胎内拝観20円。
700年の歴史の長さと重みを感じながら、5分くらい、恐れ多くも大仏様の瞳を見つめながら、
語り合ってきました。

近くの長谷寺にも立ち寄りました。
こちらも背の高い観音様が仏殿内に立っており、力強さをバンバン感じてきました。
弁財天の洞窟は、安い遊園地の洞窟探検みたいで、面白かったです。
花やしき的な感じ、でした。

こちらは何と言っても、立地が高台のため、眺望が大変素晴らしかったです。
pnlm.jpg

パノラマで撮るとこんな感じですが、もっと海を近くに感じるような素晴らしい眺めでした。
もっと眺めの良い高台に上がる道があったのですが、そこは諦めて帰ってきました。体力的に。

約20年ぶりの江ノ電も楽しめたし、充実した散策でした。

【気づいた点】
・江ノ電の「のりおりくん」というフリーパスを購入して長谷寺の入り口で提示すると、綺麗なマグネットを頂ました。
・長谷寺前のオルゴール屋さんの時計台は毎時ちょうどに妖精が花畑の上を踊ると、ポスター書きしてありましたが、厳密には2分前くらいでした。近所のおみやげ屋さんで時間を見計らって59分に到着したら、ちょうど終わってました。注意が必要です。
・高徳院周辺の駐車場は収容台数が少なくまた道路が渋滞している上、バス路にもなっており、交通事情はよろしくなく、やはり電車がおすすめ。どうしても車でという場合には、長谷寺の駐車場が穴場かも。。。

【その他】
・長谷駅前で家族写真を撮っていたら、お昼休み中の江ノ電駅員さんが、お声をかけてくださって、シャッターを切って下さいました。嬉しかったです。ありがとうございました。


【場所】
高徳院:江ノ電 長谷駅より徒歩10分程度。一本道。
長谷寺:長谷駅と高徳院の中間くらい。



不定のforce [Verilog]

不定はforceできないみたいですね。

force wire_a = 8'hxx;

みたいなことは、できないとか。

メモ代わり

スキン変えてみた [雑多・日記]

スキンかえてみました。

ここを再開できるのは、いつになることやら。。。

地味にこのブログの記事を参考にしてコメントくださった皆様、ありがとうございます。

今後もメモ書き程度に、何か役立つ情報を書き残せたら、嬉しいですが。。。

放置していました… [雑多・日記]

このブログを放置しっぱなしでした。

これからは、できるだけマメに、更新できていけたら、いいなぁ…。

ま、ネタがあれば、の話ですが。

corega CG-WLBARAG2-Eの導入 [ネットワーク・環境]

下記のDLNA化に先立ち、BRAVIAとNASの部屋が離れているので、無線LAN化も実施。

購入したのは、有線-無線コンバータ同梱の802.11a,b,g対応の無線LANルーター CG-WLBARAG2-E。ヤフオクで安く購入。

価格.comの口コミを見ると、マニュアルが不整備で、接続に時間がかかるとあったが、マニュアル通りに実施し、難なく接続。但し最初はもちろん、コンバータはPCにつないで設定。

- JumpStartはわからなかったので、WEPキー設定。
- コンバータとルータのSSIDの初期不一致は、コンバータが有効なSSIDを取ってきてくれるので、設定不要。
- PSPは接続OK
- DSは接続できない…なぜ??

ちなみにアセロスのスーパーAGは有効。
-


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。