SSブログ

GPL Cverのインストール(Fedora Core 6) [Linux]

Verilogシミュレータ GPL Cver 2.11a を Fedora Core 6 にインストールした。

ソースのダウンロードから、主なインストール方法は、下記ページを参照のこと。
(cygwinベースで書かれていますが、大差はない)

  群馬高専 木村研究室
  http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~kimsyn/
  「Verilog」→ GPL Cver 「version 1.10g」 のページ参照。

ここで、上記記載内容と今回との差分点を、以下にまとめる。

【差分1】gccのインストール
cverをコンパイルするためにはgccが必要。cverインストールに前もって、gccを入れておかねばならない。rootでインストール。
# yum install gcc

【差分2】MakefileはLinux用を使う
# make -f makefile.lnx all

【参考図書】
概ね、私の会社の部署の人は、以下2冊のうちどちらかを、Verilog参考書として机に置いている。
実績ある本。

入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践

入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践

  • 作者: 小林 優
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 単行本


トランジスタ技術SPECIAL NO.95 (95)

トランジスタ技術SPECIAL NO.95 (95)

  • 作者: 木村 真也
  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。